西山コミュニティ協議会自主防災会

1. 対象地区範囲

2. 基本的な考え方

(1)基本方針

(2)活動目的

(3)長期的な活動計画

3. 自然特性

【中川・別山・石地・大田地区における災害リスク】

4. 原子力災害

【避難方面と避難経由所】

5. 防災組織の編成及び任務分担

(1)防災組織の編成

災害発生時の応急活動を迅速かつ効果的に行い、平常時の活動をより円滑に行うため次のとおり防災組織を編成する。

また、各班はコミセン役員、専門部員及び各地区からの選出者で構成し、各地区の班員は「初動対応マニュアル」で指定する。

なお、避難所が開設される場合には、必要に応じて動員班として炊出・環境・安全の各班を避難者の中からの動員で設置し運営する。

コミセン役員及び専門部員の編成は下記のとおりとし、各地区からの班員と協力して各任務分担を遂行する。また、各専門部員は原則として所属する地区の避難所を担当する。

(2)任務分担

平常時 災害時
総務班
  • 避難訓練の企画、運営
  • 避難所運営の住民啓発
  • 避難経路の確認、設定
  • 避難所における必要物品の事前調達
  • 避難所への安全経路確保
  • 避難者の受入及び場所の調整
  • 避難所生活ルールの設定
  • 避難所運営委員会の総務
  • 動員班*の人員調整、指揮統括
情報班
  • 各町内会との連絡体制の整備
  • 災害時の情報収集方法及び伝達方法の確立
  • 防災情報の住民周知啓発
  • 各町内会からの情報収集
  • 被害状況の把握と取りまとめ
  • 行政や防災期間の情報収集
  • 住民や避難者への情報伝達
  • 避難所物資情報等の住民周知
救護班
  • 応急手当講習等の受講
  • 要配慮者の事前把握
  • 車椅子・担架を使用した訓練
  • 応急手当講習会の開催
  • 傷病者の救護、手当
  • 要配慮者の受入支援
  • 福祉避難室の運営
  • 医療機関や福祉避難所等への搬送補助
  • 避難者の相談対応、生活支援
※ 避難所の状況に応じて避難者からの動員で運営する班
動員班 炊出班 ■人選目安 食品・物品に詳しい人、農漁業関係者、物資調達にコネのある職業など
■任務役割
[災害時]
  • 物資の受け入れ、管理、調達支援
  • 食料の管理や給水、炊き出し補助
  • 避難所における給食給水の配分ルールの決定
■人選目安 女性など気遣いができる人、衛生管理に長けた人など
環境班 ■任務役割
[災害時]
  • 生活スペースやゾーニングの調整協力
  • 仮設トイレや仮設風呂、シャワー等の設営補助、管理
  • 共有部分の清掃ルールの調整、衛生管理
安全班 ■人選目安 生活ルールを決められる人、消防団、警察・消防・警備の職歴がある人等
■任務役割
[災害時]
  • 避難所生活ルールの周知徹底
  • 防火、防犯、避難所風紀の見回り活動
  • 外部からの人やモノの取り次ぎ(郵便物、来訪者、ボランティアなど)

6. 防災マップ

町内会独自の防災マップを作成。

例)

7. 防災活動の内容

(1)平常時の活動

① 世代間交流
災害時に連携をとるためには平時から地区の中で信頼関係を築くことが重要であり、
世代間の交流を中心に交流の場を設けるなど情報交換を行うとともに住民への防災
意識啓発を進める。

② 各家庭での地震の備え
家屋の耐震補強や耐震診断、家具家電の固定や配置換え、ハザードマップの確認、
家族で話し合うなど、できる範囲で行なっておく。

③ 災害情報周知の体制づくり
平時から近所や班単位で連絡体制を構築しておく。

④ 避難所、避難場所の周知
中川、別山、石地、大田地区にある避難所や避難場所の周知を行う。
また、避難所生活のトラブルを最小限に収めるための避難所運営方法や避難所運営ルールについて事前に訓練を行う。

⑤ 避難行動要支援者
コミセンや町内行事にも避難行動要支援者名簿を活用するなど、災害時だけでなく、日頃から把握し、スムーズな安否確認や避難行動ができるよう努める。

⑥ 安否確認基準
震度5弱以上の地震が発生した時や立っているのが困難になるほどの強い揺れを感じた時に町内会(自主防災組織など)が安否確認を行い、コミセンに被災状況などもあわせて報告する。コミセンは、集約した情報を柏崎市災害対策本部へ報告する。

⑦ 避難所責任者(地域スタッフ/副会長)〔月1回程度の点検を実施〕
1) 建物の管理・確認
・ 外観や敷地内に危険個所・損傷個所はないか
・ 避難所開設時に使用する場所・部屋に異常はないか
・ 電気、ガス、水道などライフラインに異常はないか

2) 防災資機材の管理・確認
・ 事前配布資機材(パーテーション、段ボールベッド等)の損傷や紛失はないか
・ 避難所で独自管理する物資等に異常はないか
・ 燃料に異常はないか(※半年に1回程度の確認)

3) 機器や消耗品類の管理・確認
・ 通信系機器(FAX、電話など)は正常に作動するか
・ 避難所運営に必要な消耗品類に不足等はないか

(2)災害時の活動

① 震度4以上の地震が発生した場合の対応
(1) 西山コミセンから避難所責任者への状況確認指示
(2) 避難所責任者が避難所の施設状況を確認
(3) 西山コミセンへ被害状況等を報告
(4) 西山コミセンは各避難所の状況を集約し、メール等でコミュニティ係へ報告

② 震度5弱以上の地震が発生した場合の対応
(1) 市鍵保管職員は分館へ向かう
(2) コミセン役員、専門部員及び避難所運営に当たる班員は担当する避難所へ参集
(3) 市鍵保管職員と協力して避難所開設準備に当たる

③ 地震以外の災害で予防的避難による避難所開設の可能性がある場合の対応
(1) 市から西山コミセンへ状況確認依頼
(2) 西山コミセンから避難所責任者への状況確認指示
(3) 避難所責任者が避難所の施設状況を確認
(4) 西山コミセンへ被害状況等を報告
(5) 西山コミセンは各避難所の状況を集約し、メール等でコミュニティ係へ報告

災害時の活動(初動対応)

8. 防災訓練の実施

地区住民が防災計画に沿って適切行動ができるよう、市や消防署、消防団、防災士等と連携しながら次の訓練を中心とした防災訓練を実施する。

(1)避難訓練

・要配慮者・避難行動要支援者の支援を含む
・地震、津波、洪水、土砂災害など、災害リスクによって訓練内容に違いがある

(2)情報収集・伝達訓練

・資機材の点検
・地区内の災害情報、防災関係機関、報道機関等の提供する情報を収集し、町内住民や、関係機関に発信する

(3)応急訓練

・AED使用方法や応急手当、救助方法など、関係機関からの指導

(4)給食・給水訓練

・炊き出しや災害時簡単調理(パッククッキング)

(5)啓発活動

・役員向け及び住民向け勉強会及び周知

※訓練の実施後は、訓練結果を検証し次回訓練に反映するなど、定期的に活動内容を見直し、
必要があれば防災計画の見直しを行う。

9. 防災資機材の備蓄・管理

防災資機材の備蓄・管理については、次のとおり行うものとする。

(1)配備計画

防災及び避難所運営資機材は、必要に応じて順次整備していくものとする。
また、各家庭から共用品として持ち出し可能な資機材をリスト化しておくとともに、救助用大型工作資機材については、地域内の土木・建設業者等に対して、災害時に資機材の貸与が得られるよう協議しておくものとする。

(2)定期点検
資機材は、定期的、計画的にこれを整備・点検し、いつでも活用できるようにするものとする。

10. 感染症と避難

(1)災害が発生すると思われる場合は、迷わず避難する

(2)密閉、密集、密接を避けるために分散避難を取り入れる

⇒自宅が安全であれば自宅で避難生活を送る「在宅避難」
⇒災害発生前に自らが避難所以外の避難先を2カ所以上選定しておく「分散避難」
例)親戚宅、知人宅、ホテル、旅館、車中泊、テント泊など
⇒分散避難ができない場合は迷わず避難所へ避難する

(3)持ち物については、非常持ち出し袋のほか、マスク、消毒液、体温計、スリッパなど

11. 実践と検証

(1)防災訓練の実施

・年1~2回程度 7月、10月

(2)防災意識の普及啓発

・年1~2回程度 7月、10月
⇒消防本部、消防団、防災士、サポセンなど

(3)訓練計画の見直し

・1〜3月

当サイトの主なコンテンツ

  • 行事カレンダー

    西山地区の年行事イベント等を案内します。

    詳しくはこちら »
  • 講座のご案内

    西山コミセンでの講座予定や報告を案内します。

    詳しくはこちら »
  • 西山コミセンだより

    これまでのコミセンだよりがご覧いただけます。

    詳しくはこちら »
  • 施設のご案内

    西山コミセン関連施設のご利用案内です。

    詳しくはこちら »
  • 自主防災会

    西山地区自主防災会の活動内容をご紹介します。

    詳しくはこちら »
  • くらサポ

    いつまでも元気に暮らせる高齢者を支援します。

    詳しくはこちら »
  • 事務局からのお知らせ

    西山コミセン事務局からのお知らせです。

    詳しくはこちら »
  • 西山のココ!

    西山のみどころや関連情報を紹介します。

    詳しくはこちら »
西山コミュニティ協議会
〒949-4123 柏崎市西山町池浦877 西山町いきいき館内
TEL:(0257)31-6117  FAX:(0257)35-6178
E-mail : c-nishiyama@kashiwazaki-cc.net

柏崎市関連サイトはこちらです。

Copyright © 西山コミュニティ協議会 All Rights Reserved.