祭神 猿田彦命(さるたひこのみこと) 字石地兎にある礼拝の産土神である。神亀3年(726年)二田物部神社の祭神、二田天物部命の神殿を机立の浦(大崎)より土生田岡へ遷座の時、当地に於いて礼拝し、その時当社を創立したという。明治40年(1907年)11月15日、字前田の諏訪社と同字の十二神社とを合祀した。神社境内の西北隅に観音堂があり、聖観世音菩薩を安置しておく。堂のわきに菩提樹がある。親鸞聖人が来錫の折に、種子を蒔かれたものといわれている。
西山地区の年行事イベント等を案内します。
西山コミセンでの講座予定や報告を案内します。
これまでのコミセンだよりがご覧いただけます。
西山コミセン関連施設のご利用案内です。
西山地区自主防災会の活動内容をご紹介します。
いつまでも元気に暮らせる高齢者を支援します。
西山コミセン事務局からのお知らせです。
西山のみどころや関連情報を紹介します。